スポンサーリンク
2020.12.28ゴールド(XAUUSD)の狙いは押し目買い!おすすめのポイントとは?
起きたらゴールド(XAUUSD)が上昇していました。
方向性が出たので押し目買いを狙いたいところです。
レンジ帯をしっかりブレイクしていますね。
なので、下の画像の緑色のエリアの下落波との戦いは終わったことを意味します。

2020.12.28のゴールドXAUUSDの15分足チャートの分析
①の高値をしっかりと実体でブレイクしてきたので、②まで上昇することがほぼ確定して、実際に②まで伸びてきました。
次は③④の高値を目指すのか?

②をしっかりと実体で抜けたわけではないので、まだ確定ではありませんが、②までの戻りを狙った押し目買いは積極的に狙ってみたいポイントです。
ではどのあたりまで押し目が来るのでしょうか??
いくつかのパターンを考えてみたいと思います。
スポンサーリンク
15分足レベルでの押し目買いのポイントとは?

まず最初のパターンです。
下の画像の黄色のゾーンが最初の狙い目になります。
緑の線を安値に設定してフィボナッチリトレースメントを引いたときの50%から38.2%のゾーンです。
ここはローソク足のプライスアクションに注意したほうがいいポイントになります。
大陰線で勢いよく抜けてしまうことも十分考えられるので、注意が必要なポイントになります。

押し目買い候補ポイント①
次は1つ下の安値でフィボナッチを引いた場合の押し目ゾーンは次の通りです。

私はプライスアクション次第ではここを狙ってみたいと思っています。

押し目買い候補ポイント②
次のパターンです。
以下の画像のように戻り高値のあるトレンドをつけながら下落してきてくれるとエントリータイミングがわかりやすくなりますよね。

でも急騰してきたので、レンジになってしばらくモジモジしそうですよね。。。

押し目買い候補ポイント③
最後のパターンです。
ここは積極的に狙いたい押し目買いのエントリーポイントになります。
38.2%まで落ずに50%付近で反発することも考えられるので注目ですね!

ちょうど200EMAとぶつかるようなポイントにもなりそうですから最有力ポイントになりそうですね。

押し目買い候補ポイント④
どのパターンもトレンドを付ける形でフィボナッチのトレードゾーンまで落ちてきてくれると狙いやすくなります。
勇気を出して50%から38.2%のゾーンに入ってきたらエントリーしてもいいと思いますし、トレンドラインを引いてブレイクした足や、ブレイクしたあとの戻りを待ってからのエントリーでもいいと思います。
利幅が小さくなってしまいますが、15分足レベルで10EMAと20EMAのゴールデンクロスを確認してローソク足が20EMAの上に乗ったことを確認してからでもいいと思います。
利確ポイントはどこに設定するの?

利確ポイントですが、ここは判断が難しいんですよね。
②の高値を実体でブレイクすることができなかったんです。
5分足レベルでも実体でのブレイクはできていません。
なので、フィボナッチの100%ラインである②の高値(1899.90~1900.00)に設定するのが一番安全な利確ポイントになりそうだと考えています。

2020.12.28のゴールドXAUUSDの15分足チャートの分析
②の高値で1度決済して、超えていくようであれば、③と④を目指すという分割決済もいいと思います。

2020.12.25ゴールド日足チャートの分析
ここから上昇せずに急落する可能性はあるの?
今の状態だと、このまま一気に下落するというのは、何かよほどのことがない限りは考えにくいです。
少なくとも、もう一度ブレイクを狙ってくると思いますので、5分足レベルや15分足レベルで下落してきても、焦らずに押し目買いのゾーンまで引きつけて勇気を出してロングを狙ってみたいと思います。
追記15:00(日本時間)ロングエントリーしました
フィボナッチの50%から38.2%のラインで下げ止まり感を感じたので1888.98でロングを打ち込みました。

ロングエントリーしました。
まだ5波をカウントできていないので、もう一度下落があるかもしません。
38.2%まで落ちてくれば追加で狙いたいです。
2本追撃ロングしました。

3本ロングしました
当初の予定ポイントまで下落してきたので、落ち着いてロングです。
15分足の200EMAと1時間足のトレンドラインに支えられる形で急反発していきましたね。
長い下ヒゲをつけた陽線がでました。

200EMAタッチを待っていたので底値でエントリーできた感じですね(笑)
すでに70PIPSは伸びているので、プラ転して利が乗ってきたところで決済しようと思います。
日本時間16時追記:急遽外出することになったので+100PIPSほどで利確しました
急遽外出することになったので、利確しました。
3本打ち込んで最初のエントリーだけはマイナスのままですが、追撃した2本がプラスなのでトータル約100PIPS(97.6)獲得です。
エントリー価格 | 決済価格 | 獲得PIPS |
1888.98 | 1887.38 | -16 |
1884.98 | 1887.38 | 24 |
1878.42 | 1887.38 | 89.6 |

決済しました
日本時間20:47追記
今帰宅してチャートを確認しました。
下がってますね!

結果的に私が利確してポイントはほぼ頂点だったようです(笑)
ここからは戻り売りのポイント探しになりそうなので、詳しく分析してみようと思います。
スポンサーリンク

先週のズバリ読みが的中した相場分析はこちら↓
コメント