スポンサーリンク
ボーダーコリーの高い知能と運動能力がわかる世界大会の動画まとめ
ボーダーコリーは人間の5歳児並みのIQを持っていると言われ、全犬種の中でも1番高い知能を有しているされています。
知能だけでなく、運動能力の抜群です。
そんなオールマイティな犬種なので、世界各国のドッグショーなどの大会でいつも大活躍しています。

あゆみ
この記事ではYouTube上にアップされているボーダーコリーの活躍が楽しめる動画を集めてご紹介しています。
2020年ウエストミンスターケンネルクラブドッグショー
最初の動画は2020年に開催された敏捷性を競う大会の様子です。
ボーダーコリーがグランドチャンピオンに選ばれています。
Best of the Agility competition from the 2020 Westminster Kennel Club Dog show | FOX SPORTS

あゆみ
すごい動きね!どうやって訓練させるのかな??
アジリティーとは?
犬とハンドラーと指導手でペアになって行われる障害物競争です。
ハンドラーが犬に指示を出して、障害を決められた順番通りにクリアして、そのタイムを競います。
失敗や拒絶等がなく、なおかつ制限時間内にクリアしたペアの中から、最もタイムが早いペアが優勝となります。
クリアしたタイムが早くても失敗や拒絶などがあると減点となり、順位はタイム内で完走し減点が無かったペアよりも下になります。
日本では1990年代前半に紹介されことで愛犬家たちに人気を博し、今もその競技人口は増加していると言われています。
アジリティー世界大会の決勝戦に日本チームが進出!もちろんボーダーコリー!
俊敏性を競う世界大会で日本チームが決勝戦に進出しました。
ボーダーコリーが大活躍しています!

あゆみ
世界で日本チームが活躍してるなんてすごいね!
2019年のディスクドッグJapanCup
ディスクドッグの日本一を決定する大会が富士河口湖町総合公園で開催されたときの動画です。
もちろんボーダーコリーが活躍しています。

あゆみ
こんなに上手にキャッチできたら楽しいでしょうね!
2018年アジリティーアメリカマスターズ

あゆみ
犬も大変だけど人間も一緒に走っているしコースを間違えるわけにはいかないから大変よね!
2016年ドッグダンス世界大会

あゆみ
ボーダーコリーが主役なのか?人間が主役なのか?
どっち?って突っ込みたくなる動画ね!
スポンサーリンク
コメント